[ 73.3 ㎜ ]京都の赤い彗星

♂ 73.3㎜、京都府船井郡京丹波町

標本DATA

【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus ♂

【サイズ】 体長73.3㎜ 

【採集場所】京都府船井郡京丹波町

【採集日時】2018年8月14日 9:00

【採集方法】Looking採集(コナラ)

【採集者名】S. K.

なんと格好良いミヤマクワガタでしょうか!体長は特大とは言えませんが、頭部の発達が素晴らしい。頭部が美しい箱型!これぞ長野の子どもたちがミヤマクワガタに付けた呼び名「ハコショイ」ですね。そして、もう一つ!赤いです。私が持っているたくさんのミヤマクワガタ標本の中でトップ3に入るREDです。これほど「赤」の発色が良いミヤマは少ないと思います。赤いミヤマは小型個体の方が多く見られますが、70ミリを優に超える大型個体で、これだけ赤の発色が良い個体はそれほど多くないと思います。

さらに、この地域では珍しい大アゴの先端が大きく開くエゾ型です。採集されたKさんからお話を伺うと、エゾ型になるミヤマクワガタは京都府下では少ないそうです。毎年、シーズン中に100頭以上、確認する中で1~2頭見られるかどうか?とのこと。やはり標高が一つのポイントで、ある程度の標高がないとエゾ型はまず見られません。本個体も標高600メートル前後のポイントで採集できました。

見れば見るほど、格好良くて美しいミヤマクワガタだと思います。

Contributed by HIRO

2024 May

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 69.0 ㎜ ]大津の少し黒いノコギリ

[ 70.9 ㎜ ]京都亀岡のミヤマ Part 2

関連記事

  1. [ 73.0 ㎜ ]京都市内は自然豊か!

    標本DATA【種 類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculif…

  2. [ 76.8 ㎜ ]神奈川の凄いミヤマクワガタ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  3. [ 75.1 ㎜ ]なかなか渋い老齢なミヤマクワ…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 72.7 ㎜ ]Pさんとの思い出ミヤマ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  5. [ 70.5 ㎜ ]標高200メートルほどでも……

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [ 76.0 ㎜ ]蝦夷型はやはり格好良い

    標本DATA【種 類】 ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  7. [ 75.0 ㎜ ]もう一つ福島県の立派なミヤマ…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  8. [ 75.8 ㎜ ]北海道も暖かくなっている!?…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

PAGE TOP
Translate »