[ 71.8 ㎜ ]家の網戸に!

標本DATA

【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus ♂

【サイズ】 71.8㎜

【採集場所】福島県双葉郡楢葉町

【採集日時】2020年6月26日 2:00

【採集方法】家の灯りに飛来

【採集者名】Tomoko

福島県のクワガタ!特にミヤマクワガタと言えば、カシオペア君が浮かびますが…

この立派なミヤマクワガタは、昆虫好きでもない普通の奥さまが捕まえました。

どこで?

家の網戸にとまっていたとのこと。

その日は自宅のデスクで遅くまで仕事をしていました。そろそろ寝ようと思った時に、ブ~ンと大きな音が聞こえて、バチっと…

音の方向を見ると、何か大きなものが網戸にとまっています。

そっと網戸をスライドさせて見てみると、この大きなミヤマクワガタが大アゴを持ち上げて威嚇していました。

子どもに見せてあげようと虫カゴに入れて、そのまま朝まで!

子どもさんの反応はイマイチだったのですが、その代わり!?に旦那さまが盛り上がっていたそうです(笑)

それにしても、70ミリを軽々超えてくるミヤマクワガタが、お家の灯りに飛んでくる!

豊かな森に囲まれた素敵な場所にお住まいなのですね。

I really envy you! 本当に羨ましく思います。

おそらく、他にもいろんな虫が飛来するのでしょうね。

奥さまのお庭でライトトラップなんてしたら、凄いことになりそうな気がします。

重ねて、羨ましいです。

このミヤマを見て下さい。72ミリに近い福島県産としては特大サイズです。歯型は標準型…少しフジ型寄り!それにしても大アゴが太く、頭部の発達も良いです。迫力のある良いミヤマクワガタです。

何度も言います。こんなミヤマクワガタが網戸に飛んでくるなんて!いいなぁ~。

藪こぎして、すごい山の中に分けいって、熊に遭遇して、それほど努力しても、1年に72ミリクラスは数頭採れたら良い方!

カシオペア君の呟きが聞こえてきそうです(笑)

Contributed by HIRO

2023 September

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 75.3 ㎜ ]福島県の極太ミヤマ

[ 75.0 ㎜ ]もう一つ福島県の立派なミヤマ

関連記事

  1. [ 73.0 ㎜ ]京都市内は自然豊か!

    標本DATA【種 類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculif…

  2. [ 76.6 ㎜ ]伊豆半島のGuinness級…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  3. [ 75.1 ㎜ ]なかなか渋い老齢なミヤマクワ…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 75.8 ㎜ ]山口県の特大個体

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  5. [ 76.0 ㎜ ]大分県の特大ミヤマ!

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [ 76.0 ㎜ ]蝦夷型はやはり格好良い

    標本DATA【種 類】 ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  7. [ 72.7 ㎜ ]Pさんとの思い出ミヤマ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  8. [ 75.8 ㎜ ]北海道も暖かくなっている!?…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

PAGE TOP
Translate »