[ 64.5 ㎜ ]「里山」は日本の宝もの

♂ 64.5㎜、高知県長岡郡本山町

標本DATA

【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus pilifer ♂

【サイズ】 64.5㎜

【採集場所】高知県長岡郡本山町

【採集日時】2013年7月10日14:00

【採集方法】Looking採集(コナラの洞)

【採集者名】K. N.

本山町に広がる里山で採集されました。ここは棚田で有名な場所で、観光地として売り出している地域になります。美しい里山(棚田)風景は、写真スポット、昔ながらの原風景に魅かれる観光客で賑わいます。

里山の維持管理 ⇒ 美しい景観 ⇒ 観光客の誘致 ⇒ 経済効果

適切に人の手が入った森は美しい里山となります。その美しい日本の原風景に魅かれて観光客が訪れるようになります。人々が入ってくると宿泊、食事、お土産など地域にお金を落としてくれます。そのお金を使って、里山の維持を継続する。この地域興しの戦略は上手くいっていますね。もちろん、あまりに観光客が集まり過ぎるとゴミ問題やマナー問題など、良いことばかりではありませんが、それでも環境維持が経済効果につながる流れは良いと思います。自然破壊を止める一つの有効手段ですね。

さぁ、本個体は、人の手で適正に維持管理された美しい里山に立つ大きなコナラの洞より得られました。

横幅と艶消し感もあって、歴戦の戦国武将のような迫力のある個体です。本個体は特に体表が擦れてプラモデルでいうウェザリングを施したような感じが…いやいや格好良い。

Contributed by HIRO

September 6, 2024

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 59.1 ㎜ ]枯れ木を割るとコロリ

[ 67.1 ㎜ ]体力と技術がものをいう

関連記事

  1. [ 62.8 ㎜ ]ギザギザが少ないヒラタクワガ…

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  2. [ 59.1 ㎜ ]野外では大きく見える!?

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  3. [ 68.3 ㎜ ]奄美のヒラタはかなり格好良い…

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ(奄美亜種)Dorcus tita…

  4. [ 67.1 ㎜ ]よく見ると…そんなに平たくな…

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus p…

  5. [ 61.9 ㎜ ]北陸のヒラタもなかなか立派

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  6. [ 67.0 ㎜ ]和歌山のヒラタは太めが多い?…

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus p…

  7. [ 78.0 ㎜ ]完品の特大イキヒラタ

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ(壱岐亜種)Dorcus tita…

  8. [ 62.6 ㎜ ]家のすぐ傍で!

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus…

PAGE TOP
Translate »