[ 51.0 ㎜ ]愛知のコクワは大きい!?

♂ 51.0㎜、愛知県常滑市

標本DATA

【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂

【サイズ】 51.0㎜

【採集場所】愛知県常滑市

【採集日時】2023年6月14日 20:00

【採集方法】Looking採集(コナラの樹液周り)

【採集者名】Masashi KIMATA

もう25年以上前になります…私が三重県に住んでいた時、大須FISHの部長さんと仲良くさせていただいていました。魚の飼育はもちろんですが、生き物全般に精通された方で、時々、クワガタ採集もご一緒させていただきました。

そのとき、部長さんがポイントを知っていることもあるのですが、コクワガタがたくさん採れました。印象に残っているのは、アベレージサイズが明らかに大きいと感じました。50頭ほど採集できたのですが、その多くが45ミリクラスでした。普通は滅多にお目にかかれない50ミリアップも数匹混じっていました。しっかりと工業用ノギスで計測していましたので間違いありません。今、考えると、あの時の50ミリUPコクワを残しておけば良かったなぁ~。すべて公園に来てくれた子どもたちにプレゼントしてしまいました。みんな大喜びだったから良かった…いや…やっぱり一番大きなコクワだけ残しておくべきだったか…苦笑

懐かしい思い出です。

さてさて、本個体に戻りましょう。

愛知県で毎夏、精力的に活動されている木全さんが採集されました。長く日本産クワガタを収集していますが、コクワガタは5センチをなかなか超えません。木全さんが採集上手なことはもちろんですが、愛知県には大きなコクワガタが多いと思われます。

なぜか??間違いなくコクワガタにとって住みやすい環境が残されているのでしょうね。

Contributed by HIRO

2024 July

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 50.7 ㎜ ]津市のコクワガタ

[ 70.6 ㎜ ]奄美大島の戦士

関連記事

  1. [ 47.0 ㎜ ]「とびしま海道」の大きなコク…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  2. [ 52.2 ㎜ ]ヒラタクワガタのようなコクワ…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  3. [ 50.0 ㎜ ]研ぎ澄まされた聴覚のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  4. [ 51.1 ㎜ ]ライトに、こんな大きな個体が…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  5. [ 50.7 ㎜ ]津市のコクワガタ

    標本DATA【種 類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  6. [ 50.0 ㎜ ]2年…もしかしたら3年戦士?…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  7. [ 50.0 ㎜ ]計測はいつもキッチリ!

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  8. [ 50.3 ㎜ ]マイマイカブリ採集のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

PAGE TOP
Translate »