[ 75.3 ㎜ ]なんと格好良いフォルム

標本DATA

【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus ♂

【サイズ】 体長75.3㎜ 頭幅20.8㎜

【採集場所】福岡県糟屋郡篠栗町

【採集日時】2014年7月24日 7:00

【採集方法】木を蹴って落下した個体

【採集者名】Y. O.

篠栗町(ささぐりまち)は福岡都市圏に含まれていますが、約7割が森林に覆われた自然豊かな町です。

早朝、いつものクヌギを思いっきり蹴っ飛ばすと、ドサッという音ともに落ちてきました。他にも色々と落ちてきたのですが放置、この個体に釘付けになりました。

Oさんの自己記録になります。7センチクラスは毎年、採集できたのですが、このサイズを採集できたのは初めて!かなり驚いたそうです。手に乗せると、7センチクラスとは別物の迫力があります。こんな感動があるからクワガタ採集は止められないとのこと。

標本をじっくり見てみましょう。

大アゴの太さと頭部の大きさ、耳状突起が横へ張り出し、なんと格好良いこと。

このMuseumに掲載するために再展脚しました。10年前の私の展脚は爪先まで伸ばせていませんでした。当時は、その展脚の形で満足だったのですが…今、見ると格好良くない。

軟化するときですが、私はエタノールに数日漬けます。防虫効果も期待できますしね。

いかがでしょう。爪先までピシッと伸びて美しく仕上がりました。満足でございます。

Contributed by HIRO

2024 March

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 76.0 ㎜ ]福岡市の最大クラス

[ 75.8 ㎜ ]山口県の特大個体

関連記事

  1. [ 73.3 ㎜ ]富山には「オロロ」が…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  2. [ 76.6 ㎜ ]四国の最大クラス

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  3. [ 73.3 ㎜ ]京都の赤い彗星

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 77.1 ㎜ ]滋賀の凄い奴

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  5. [ 75.8 ㎜ ]北海道も暖かくなっている!?…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [ 72.6 ㎜ ]私のCassiopeia C…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  7. [ 71.5 ㎜ ]福島のミヤマは7cmをなかな…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  8. [ 73.6 ㎜ ]佐賀のオオクワガタが採れる場…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

PAGE TOP
Translate »