[ 49.7 ㎜ ]様々なことが思い出されて!

♂ 49.7㎜、奈良県大和郡山市九条町

標本DATA

【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂

【サイズ】 49.7㎜

【採集場所】奈良県大和郡山市九条町

【採集日時】2020年6月21日 22:00

【採集方法】Looking採集(クヌギの樹液周り)

【採集者名】R. K.

このコクワガタは、私が生まれ育った奈良で採集された個体です。

高校時代は部活(テニス)に明け暮れ、練習が終了してお腹が空くと、近鉄電車で大和郡山駅へ!

美味しいタコ焼き屋さんが駅前にあって、よく通った記憶があります。100円で山盛りなんです。竹皿から転がり落ちそうなぐらい、おばちゃんが山盛りにしてくれます。いつも食べながら数えて…多い時はなんと18個も乗っかっていた!

お店の看板には「12個100円」って書いてあるのに…おばちゃん…Great…。

ソースの香りがなんと良いこと~今でもよく憶えています。

また、試合や練習のために近鉄電車を利用して平端へよく行きました。

もう採集に行く時間が取れませんでしたが、車窓から田園の中にポツポツと残されたクヌギを見るのも好きでした。あそこはクワガタがいそうだな。あのクヌギは素晴らしい!なんて毎度、眺めて想像するのも楽しかった。

このコクワガタは、田んぼの中の小さな林のクヌギで採集できた。樹液が浸みだしたクヌギの根元をテクテク歩いていたそうです。

たぶん、車窓から見えたクヌギなのかなぁ~

どこの地域でもコクワガタの5センチUPは少ない。大和郡山でも同様で、久しぶりに採集できた特大のコクワガタだったそうです。ほんの少し足りませんが、5センチと言っても良いですね。

標本写真を見て下さい。大アゴのフォルムが好みです。かなり太目で内歯の基部も厚みがあります。迫力を感じるコクワガタです。

標本の出来栄えは、爪がうまく伸ばせてないので、80点でございます。

Contributed by HIRO

2023 August

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 36.8 ㎜ ]横幅のあるスジクワガタ

[ 50.7 ㎜ ]津市のコクワガタ

関連記事

  1. [ 51.1 ㎜ ]ライトに、こんな大きな個体が…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  2. [ 52.2 ㎜ ]ヒラタクワガタのようなコクワ…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  3. [ 50.0 ㎜ ]研ぎ澄まされた聴覚のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  4. [ 51.0 ㎜ ]愛知のコクワは大きい!?

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  5. [ 50.7 ㎜ ]津市のコクワガタ

    標本DATA【種 類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  6. [ 47.0 ㎜ ]「とびしま海道」の大きなコク…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  7. [ 50.0 ㎜ ]計測はいつもキッチリ!

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  8. [ 50.3 ㎜ ]マイマイカブリ採集のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

PAGE TOP
Translate »