日本本土亜種(ヒラタ)[34]

  1. [ 60.1 ㎜ ]新潟県にも立派なヒラタが!

    ♂ 60.1㎜、新潟県長岡市

  2. [ 61.9 ㎜ ]北陸のヒラタもなかなか立派

    ♂ 61.9㎜、福井県小浜市

  3. [ 59.1 ㎜ ]野外では大きく見える!?

    ♂ 59.1㎜、静岡県浜松市浜北区

  4. [ 65.2 ㎜ ]浜松市の最大クラス

    ♂ 65.2㎜、静岡県浜松市中区

  5. [ 66.0 ㎜ ]よ~く観察してみると!

    ♂ 66.0㎜、愛知県常滑市

  6. [ 64.1 ㎜ ]昔あった豊かな自然は…

    ♂ 64.1㎜、愛知県知多郡美浜町

  7. [ 66.9 ㎜ ]ナラ枯れ!

    ♂ 66.9㎜、三重県志摩市磯部町

  8. [ 67.0 ㎜ ]和歌山のヒラタは太めが多い??

    ♂ 67.0㎜、和歌山県田辺市高雄

  9. [ 64.9 ㎜ ]古都の大きなヒラタ

    ♂ 64.9㎜、京都府京都市左京区

  10. [ 67.7 ㎜ ]古都の特大サイズ

    ♂ 67.7㎜、京都府京都市西京区

  11. [ 70.0 ㎜ ]関西では超特大!

    ♂ 70.0㎜、京都府福知山市三和町

  12. [ 65.5 ㎜ ]昔懐かしいヒラタクワガタ Part 1

    ♂ 65.5㎜、奈良県奈良市大渕池町

  13. [ 66.3 ㎜ ]昔懐かしいヒラタクワガタ Part 2

    ♂ 66.3㎜、奈良県奈良市大渕池町

  14. [ 62.8 ㎜ ]ギザギザが少ないヒラタクワガタ

    ♂ 62.8㎜、奈良県北葛城郡上牧町

  15. [ 62.3 ㎜ ]この地域らしいフォルム!

    ♂ 62.3㎜、奈良県五條市

  16. [ 59.9 ㎜ ]これぞ短歯型!

    ♂ 59.9㎜、奈良県北葛城郡上牧町

  17. [ 68.3 ㎜ ]堺市の特大ヒラタ

    ♂ 68.3㎜、大阪府堺市南区

  18. [ 65.5 ㎜ ]私と同郷のヒラタクワガタ!

    ♂ 65.5㎜、大阪府高槻市

  19. [ 62.6 ㎜ ]家のすぐ傍で!

    ♂ 62.6㎜、兵庫県南あわじ市

  20. [ 67.1 ㎜ ]よく見ると…そんなに平たくない!

    ♂ 67.1㎜、岡山県総社市

  21. [ 68.4 ㎜ ]太い大アゴ!

    ♂ 68.4 ㎜、岡山県倉敷市

  22. [ 67.3 ㎜ ]広島の大きなヒラタ

    ♂ 67.3㎜、広島県呉市安浦町

  23. [ 51.9 ㎜ ]とびしま海道のヒラタクワガタ

    ♂ 51.9㎜、広島県呉市下蒲刈町下島(下蒲刈島/瀬戸内海)

  24. [ 65.9 ㎜ ]「鎮守の森」は豊かなり

    ♂ 65.9㎜、鳥取県鳥取市

  25. [ 66.9 ㎜ ]神々が集まる場所に住むヒラタクワガタ

    ♂ 66.9㎜、島根県出雲市上塩冶町

  26. [ 66.2 ㎜ ]うどん県のヒラタも立派

    ♂ 66.2㎜、香川県さぬき市

  27. [ 65.0 ㎜ ]伯方島の大きなヒラタ

    ♂ 65.0㎜、愛媛県今治市伯方町

  28. [ 67.1 ㎜ ]体力と技術がものをいう

    ♂ 67.1㎜、愛媛県今治市大島

  29. [ 64.5 ㎜ ]「里山」は日本の宝もの

    ♂ 64.5㎜、高知県長岡郡本山町

  30. [ 59.1 ㎜ ]枯れ木を割るとコロリ

    ♂ 59.1㎜、大分県別府市

  31. [ 64.0 ㎜ ]雷が鳴ると虫たちが起き出す?

    ♂ 64.0㎜、大分県速見郡日出町

  32. [ 64.0 ㎜ ]「進撃の巨人」の聖地にて

    ♂ 64.0㎜、大分県日田市

  33. [ 65.0 ㎜ ]飛島のヒラタ

    ♂ 65.0㎜、長崎県松浦市今福町(飛島)

  34. [ 64.7 ㎜ ]温暖な種子島がさらに暖かく…

    ♂ 64.7㎜、鹿児島県熊毛郡中種子町

PAGE TOP
Translate »