[ 50.0 ㎜ ]計測はいつもキッチリ!

♂ 50.0㎜、山形県西置賜郡

標本DATA

【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂

【サイズ】 50.0㎜

【採集場所】山形県西置賜郡

【採集日時】2019年7月25日 21:00

【採集方法】Light Trap採集

【採集者名】Cassiopeia

カシオペア君にとって、2頭目の50ミリジャストコクワガタです。ギリギリ50ミリに届かないかも!とのことでしたが、カシオペア君の計測はとてもキッチリしている。私のようにキチキチに詰めて標本にしても、50ミリありました!

多くの場合ですが、50ミリとして譲っていただいても、標本にすると48ミリくらいになったりします。何を伝えたいかと言いますと、カシオペア君の計測は信頼できます。彼が52ミリと言えば52ミリあります。ノギスのような男でございます…誉め言葉が的確ではないかもしれません…笑

標本写真を見て下さい。

爪先、触角もピシッと伸びて満足な仕上がりでございます。

大あごがスラっと伸び、上翅の赤が強め、「エレガント」という言葉が相応しいコクワガタだと思います。

ライトトラップに飛来してくれました。こんな大きなコクワガタが飛んできたら嬉しいでしょうね。

Contributed by HIRO

2023 September

(⇩外部リンク:コクワ採集時の詳細はブログにて)

http://cassiopeia19770720.blog.fc2.com/blog-entry-496.html?sp

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 50.0 ㎜ ]研ぎ澄まされた聴覚のおかげ!

[ 46.3 ㎜ ]ひまわり畑のコクワガタ

関連記事

  1. [ 50.0 ㎜ ]研ぎ澄まされた聴覚のおかげ!…

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  2. [ 51.0 ㎜ ]愛知のコクワは大きい!?

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  3. [ 72.6 ㎜ ]私のCassiopeia C…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 60.2 ㎜ ]マイマイカブリを狙ったら!

    標本DATA【種類】  オオクワガタ Dorcus hopei bino…

  5. [ 71.0 ㎜ ]2019年夏の一番大きなミヤ…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [ 49.7 ㎜ ]様々なことが思い出されて!

    標本DATA【種類】  コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  7. [ 35.0 ㎜ ]基本、歩いて移動します!

    標本DATA【種類】   コクワガタ Dorcus rectus ♂…

  8. [ 38.0 ㎜ ]福島ではかなり大きい女の子

    標本DATA【種類】  ノコギリクワガタ Prosopocoilus i…

PAGE TOP
Translate »