[ 51.0 ㎜ ]千葉県のアベレージサイズ!?

標本DATA

【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus ♂

【サイズ】 体長51.0㎜ 頭幅11.0㎜

【採集場所】千葉県富津市

【採集日時】2018年7月7日 21:00

【採集方法】外灯Looking採集

【採集者名】J. T.

七夕の夜に採集されたミヤマクワガタです。小さな彦星さまですね。

幼い頃、盆と正月には必ず、父と母の田舎(三重県勢和村丹生)に帰省しました。そのとき夜空に輝く星の多さに驚きました。よく遊んでくれたお姉ちゃん(宮ちゃん)が、「織姫があの星!彦星があそこで輝いている星よ!天の川が奇麗ねぇ~」って教えてくれたことが思い出されます。織姫さまはコト座のベガ、彦星さまはワシ座のアルタイルです。現在、こうやって説明している私本人は、未だにどれがベガで、どれがアルタイルかわかりません。でも、満天の星空を眺めるのは大好きです。

さてさて、この彦星さまは、千葉県内の外灯に飛来するミヤマクワガタのアベレージサイズかと思います。50ミリ前後が多いようです。このサイズは、やはり耳状突起の発達もまだまだです。

でも小型とはいえ、千葉県の貴重なミヤマクワガタです。

私が幼い頃に採集したミヤマクワガタも、これぐらいのサイズが多かった。そんなこともあって、このフォルムにとても愛着を感じます。小型の個体ほど、頭部が発達しないため、お尻が大きくて可愛らしく感じます。

大アゴを見ると第一内歯がしっかり突き出たフジ型です。やはり千葉県は暖かいのでしょうね。

Contributed by HIRO

2024 May

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 69.0 ㎜ ]大津の少し黒いノコギリ

[ 72.0 ㎜ ]千葉県の貴重な70ミリUP

関連記事

  1. [ 72.8 ㎜ ]鹿児島にもギネスクラスがいる…

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  2. [ 71.2 ㎜ ]道東では特大?

    標本DATA【種 類】 ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  3. [ 70.1 ㎜ ]知床ウトロの特大サイズ

    標本DATA【種 類】 ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  4. [ 74.0 ㎜ ]ワインレッドが美しい!

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  5. [ 46.0 ㎜ ]ギネス級にかなり近い女の子

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  6. [ 72.2 ㎜ ]奥尻島って素敵な島!

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  7. [ 76.8 ㎜ ]神奈川の凄いミヤマクワガタ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

  8. [ 71.5 ㎜ ]横幅のあるミヤマ

    標本DATA【種類】  ミヤマクワガタ Lucanus maculife…

PAGE TOP
Translate »