[ 42.1 ㎜ ]今まで採集した2番目に大きな女の子

♀ 42.1 ㎜ 長崎県壱岐市芦辺町

標本DATA

【種 類】 ヒラタクワガタ(壱岐亜種)Dorcus titanus tatsutai ♀ 

【サイズ】 42.1 ㎜

【採集場所】長崎県壱岐市芦辺町

【採集日時】2023年6月23日 22:30

【採集方法】Looking採集(アキニレ)

【採集者名】K. F.

アキニレを昼間に訪れた時、そこには何もいませんでした。ところが夜に再度、見に行くと出てきておられました。昼間に訪れた時は、どこに隠れていたのだろう?やはりイキヒラタは夜に活動することがわかったそうです。

長年採集されているFさんによると、40ミリくらいまでは採集できるように感じますが、42ミリとなると滅多に採集できないそうです。

大きなメス=魅力的な美人さん

こんな美人を多くのオスたちは放置していたんですね。いや、このメスが美しすぎて近寄りがたいオーラを放っていたのかもしれません…笑

Fさんは、飼育繁殖にも力を入れられています。こんな立派なメスを採集できたら採卵です。この大きなメスを採集した場所は、オスの大アゴが長めの個体が多いとのこと。大きな(体長を稼げる)遺伝子を持っていることが期待されますね。産卵セットを組んで12頭の幼虫が得られたそうです。大切に飼育して、特大のイキヒラタたちを羽化させてくださいませ。

目指せ80ミリOVER!

Fさんは、この採集を含めて様々な体験を下記のブログに記されています。

良かったら覗いてみてください!

Contributed by HIRO

2024 March

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

[ 75.0 ㎜ ]頭部の真ん中に出っ張り

[ 49.5 ㎜ ]元祖赤いヒラタクワガタ

関連記事

  1. [ 59.1 ㎜ ]枯れ木を割るとコロリ

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  2. [ 76.3 ㎜ ]メスにやられたのかも?

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ(壱岐亜種)Dorcus tita…

  3. [ 62.3 ㎜ ]この地域らしいフォルム!

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  4. [ 51.9 ㎜ ]とびしま海道のヒラタクワガタ…

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus…

  5. [ 59.9 ㎜ ]これぞ短歯型!

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus ♂…

  6. [ 66.6 ㎜ ]沖縄本島のヒラタ!

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ(沖縄亜種) Dorcus tit…

  7. [ 60.1 ㎜ ]新潟県にも立派なヒラタが!

    標本DATA【種 類】 ヒラタクワガタ Dorcus titanus p…

  8. [ 67.1 ㎜ ]よく見ると…そんなに平たくな…

    標本DATA【種類】  ヒラタクワガタ Dorcus titanus p…

PAGE TOP
Translate »