標本DATA
【種 類】 ノコギリクワガタ(原名亜種) Prosopocoilus inclinatus inclinatus ♂
【サイズ】 66.1 ㎜
【採集場所】北海道紋別郡遠軽町
【採集日時】2024年8月10日 2:00~3:00
【採集方法】Light Trap採集
【採集者名】Y. I.
遠軽町は、「森のオホーツク」と呼ばれています。オホーツク管内で、とりわけ豊かな森に恵まれていることから、命名されたのでしょうね。
さて、本個体は、私の所持するノコギリクワガタの中で最北の個体になります。どちらかというと暖かい気候を好むノコギリクワガタにとって、オホーツクは決して住みやすい環境ではないでしょう。そのような厳しい生育環境で育った貴重なサイズになります。体幅がしっかりあるためか、パッと見ると大きく見えます。
採集者のIさんによると、この日は天候に恵まれて、深夜でもポツポツ飛来が続いたそうです。それでも午前2時を過ぎると飛来数が減ってきたため、そろそろ終了かなと思ったら、この大きなノコギリクワガタを拾うことができました。いつ飛んできたのだろうか?見つけた時、曲がっていないノコギリをたくさん見てきたためか、70ミリOVERの特大個体に見えたそうです。
その気持ちが少しわかります(笑)
極寒地域でも、こんな立派なノコギリクワガタが見られるのですね。
Contributed by HIRO
June 27, 2025